冬に多くなる浴室での事故にヒートショックが起因しているものがあります。
この記事では
ヒートショックとは
どんな人がヒートショックに気を付けなければいけないのか
ヒートショックを予防する対策
ヒートショックを予防する商品
などを紹介します。
ヒートショックとは
ヒートショックとは、脱衣所と浴室等の温度差によって、血圧の急激な変化によって、脳卒中や心筋梗塞発生させたり、血流が滞って脳に血液が運ばれる量が減り、一時的な意識障害が発生することを言います。
意識障害により転倒したり、浴槽内で失神し溺れてしまう事故も多く、重篤な障害や最悪の場合死亡してしまう重大事故につながることも少なくありません。
ヒートショックによる年間死亡者数は1万7千人といわれており、特に入浴時にヒートショックを起こし、溺れて死亡するケースが多いようです。
また、ヒートショックの事故が多いのは12月から1月の寒い時期のようです。
日本気象協会よりヒートショック予報が出せれていますので、参考にしてください。
>>>ヒートショック予報
ヒートショック対策が必要な人の特徴
- 高齢者
65歳以上の方、特に75歳を超えるとヒートショックを引き起こすリスクが高いといわれています。
狭心症、心筋梗塞などの心疾患の持病を持っている方や、高血圧や糖尿病の持病を持つ方も注意が必要です。 - 生活習慣が乱れている人・生活習慣病を患っている人
不規則な生活や生活習慣が乱れている人は、ヒートショックのリスクが高いといわれています。
過度なストレスや喫煙習慣のある人など、不健康な生活習慣を送っている方は注意が必要です。
また、糖尿病や高脂血症や高血圧などの生活習慣病を患っている方は動脈硬化の可能性もあり、血圧の変動に影響を受けることが大きいのでヒートショックのリスクが高くなります。 - 入浴時間が長い人・熱いお風呂が好きな人
入浴時間が長いと体温が上昇し、発汗により血液が濃くなることで脳梗塞や心筋梗塞のリスクが高くなるといわれています。
また、熱いお湯につかることで血圧が急激に下降して心血管系への負担が大きく、意識障害を起こすリスクが高まります。
入浴時間は大体10~15分が適当だといわれており、お湯の温度は41度までがいいと言われています。 - 入浴前にお酒を飲む人
入浴前に飲酒する習慣のある人は注意が必要です。
アルコールを摂取すると血圧が一時的に低下し、その状態で入浴すると更に血圧が下がるので意識障害や失神のリスクが高まります。
飲酒後は時間を十分とってから入浴しましょう。
ヒートショックを予防する対策
入浴前
- 脱衣所と浴室を温める
脱衣所と浴室の温度差を埋めることがヒートショック予防に効果的です。
ヒートショックの原因は急激な温度差です。
脱衣所をヒーターなどで温める事、浴室はシャワーを流したりお湯を張った浴槽のフタを開けておいて浴室の温度を高めておくことでヒートショックのリスクを下げることができます。 - 食後すぐに入浴しない
食後すぐは食べたものを消化する為に消化器官に血液が集中するので血圧が下がるといわれています。
血圧が下がった状態で入浴するとさらに血圧が下がるのでヒートショックのリスクがさらに高まりますので、食後は1時間以上開けるのがいいでしょう。
- 飲酒後は入浴しない
飲酒はアルコールの影響で血圧が一時的に低下するので、飲酒後すぐに入浴すると更に血圧が低下する恐れが有るので、ヒートショックのリスクが高まりますので、飲酒後は時間をあけてから入浴しましょう。 - 水分補給はしっかりする
入浴は発汗などで体内の水分が失われていきます。
体内の水分が減少すると血液が濃縮されることがあり、血流が悪くなることから血圧の上昇や血栓のリスクが高まり、心筋梗塞や脳梗塞の原因になりますので入浴前後の水分補給をしっかりおこないましょう。 - 入浴前には家族に一声かける
入浴時のヒートショックの対応は早期発見と迅速な対応が大切になります。
お風呂に入る時は家族に一声かけておくことで、異常に気が付いてもらえますので高齢者の方や体調の悪い時は定期的に様子を見てもらいましょう。
入浴中
- お風呂の温度は41度
お湯の温度は38度~41度の範囲にすることが推奨されています。
42度以上のお湯に入ることは心臓への負担が大きいと言われています。 - お湯につかる前にかけ湯をする
お湯を張った浴槽に入る前にはかけ湯をして身体をお湯の温度にならしましょう。
具体的には心臓方遠い場所から徐々にお湯をかけていくことで入浴時に血管にかける負担を避けることができます。 - 高血圧の方は半身浴にする
高血圧の方は高い温度のお湯に肩までつかることは心臓にかける負担が高くなります。
心臓より下、おへそあたりまで浸かるように入ることで、心臓にかかる負担を軽減し、体温の上昇がゆっくりすることで身体への影響が少なく高血圧によるリスクを抑える助けになります。 - 長湯をしない
長時間の入浴は身体にかかる負担が大きく、高体温になると意識障害を起こす危険が高まりますので、入浴時間は10分を目安にしましょう。 - お風呂から上がるときは急に立ち上がらない
入浴中は、体に水圧がかかっている状態です。急に浴槽から立ち上がると体にかかっていた水圧が一気になくなり、水圧によって圧迫していた血管が拡張するこてで一時的に貧血状態となります。
貧血状態によってめまいや立ちくらみを起こすリスクが高まりますので立ち上がる際はゆっくりと立ち上がるようにしましょう。
ヒートショックを予防するグッズを紹介
ヒートショックを予防する電化製品等は数多く販売されていますので、代表的なものを紹介します。
ヒーターなどの暖房器具
脱衣所などの壁に取り付けるものや、持ち運びできるものなどが代表的です。
ヒートショックを予防するには脱衣所と浴室の温度差を抑えることが大切なので、一台準備しておくことがいいと思います。
ヒートショックセンサー
ヒートショックセンサーは浴室内と脱衣所の温度を測定してくれる機器で、温度差が大きい場合音や光でヒートショックの危険性を知らせてくれますので、高齢者の方やそのご家族の方は設置を検討してみるのもよいでしょう。
まとめ
ヒートショックによる事故は、年間1万7千人ほど出ています。
ヒートショックを予防するには
1 脱衣所と浴室を温める
2 食後はすぐに入浴しない
3 飲酒後は入浴しない
4 水分補給をしっかりする
5 入浴前には家族に一声かける
6 お風呂の温度は41度
7 お湯につかる前にかけ湯をする
8 高血圧の方は半身浴にする
9 長湯をしない
10 お風呂から上がるときは急に立ち上がらない
に気を付けましょう。
特に高齢者の方や心疾患を抱えている方やそのご家族は脱衣所にヒーターなどを設置するなどしてヒートショック被害が出ないようにしましょう。
最後までありがとうございました。